大歩危の渓谷です.両岸がV字形で典型的な侵食地形ですね. | 古いレストランが立派な博物館に変わっていました.たくさんの見事な鉱物や岩石の展示がされていました.ここの裏の河原に降りてみます. |
この河原で有名な礫岩片岩.あまり他では見られないとか.元の礫岩の様子を残しています. |
これもそうです.それにしても私のケータイ(PHS)はでかい! |
あたりはこのように大きな結晶片岩に覆われています.緑色は緑色片岩.かつての玄武岩質の凝灰岩の変成したもの. |
これも緑色片岩.複雑な構造が見れます.地下の圧力の大きさを感じ取れますか? |
ここの山奥にある高越鉱山の坑道の入り口は保養施設「こうつの里」の裏道を少し登ったところにありますが,人が入らないようにすでに閉鎖されています.かつては銅を掘っていたようです. |
これは鉱山の近くのずり(屑の鉱石)の露頭です.黄鉄鉱の小さな結晶がたくさん見られます. |
これは宿泊したふいご温泉の近くの吊り橋の直下にある有名な紅簾片岩の露頭です.ピンク色をした美しい岩石です. |
同じく温泉の駐車場の脇の紅簾片岩の露頭です.片理が美しい. |
ゆったりと川の見える温泉にも入って,料理に舌鼓を打つ地学部の部員達. |
この年は3月の下旬というのにすでにこんな山の中の桜が咲いていました. |
和束川の河原に花崗岩と泥岩の接触部があります. |
足元の接触部.花崗岩(白)と泥岩(黒)が入り乱れています.泥岩がホルンフェルス化している. |
接触部の近くのホルンフェルス化した泥岩には変成鉱物の紅柱石(変質して雲母に変わっているが)の変晶がたくさん生じている.泥岩には元の堆積構造が残っていることに注意. |
これは変成鉱物の粒が粗い場所で菫青石(これも変質)だと思われる. |
帝釈峡近くの夏森鉱山全景.石灰岩が熱を受けて変成した大理石を採掘している.鉱山の人の話しだと,大変純粋な炭酸カルシウムなので粉末にして食品添加物に加工しているとのはなし.うどんやビスケットなどに含まれているとか. |
これが見事な大理石.というより方解石のかたまりです.さすがに食品添加物で青みを帯びておいしそうな色をしています. |
谷に崩れた跡があり,そこの岩石が鉄さびで茶色く変色しています.この色がここのスカルンの特徴.子供が小さいので昔の写真だとよくわかります. |
河原の岩石がこんな風に茶色く変色しています. |
茶色い石を探して割ると,中はこのような金属光沢.磁硫鉄鉱と呼ばれる硫化鉄の塊です.大変重い岩石です. |
スカルンらしくざくろ石もみられます.少し小さいですが. |