2018年春&2020年秋 和歌山県白浜海岸地質見学      2020年10月13日

家族旅行で白浜に行ったときに撮った,白浜の海岸の地層写真です.白浜町は,新生代新第三紀中新世(1800-1500万年前,南紀ジオパークサ イトより)の田辺層群という地層がゆるく水平に分布しています.紀南の牟婁帯などのタービダイトとは異なり,非タービダイトの地層だとされています(友人 の堆積岩の専門家B先生の指摘).またプレート境界のトラフではなく,もっと陸側に派生する「前弧堆積盆」に溜まった地層だとされます(例えば上記,南紀 ジオパーク,あるいは久富,1998など).今回から,拡大画像のサイズを大きくしました(1600x1200).

参考文献は
https://nankikumanogeo.jp/geo_theme/earth/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/agcjchikyukagaku/38/4/38_KJ00005303425/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/agcjchikyukagaku/52/5/52_KJ00004411277/_pdf/-char/ja
など.

最初に,白良浜の足湯のところからすぐの海岸で見れる天然記念物指定の「泥岩岩脈」,そして円月島の向いにある道路際の地層,さらに白浜空港へ上る道沿い,アドベンチャーワールド内,最後に千畳敷の堆積構造などを紹介します.

img_6596.jpg img_6594.jpg
白良浜の足湯を通り越して海岸の遊歩道の入り口にある泥岩の岩脈を示す看板.右が天然記念物指定の石柱(1931年指定).下記にある「泥ダイヤピル」の構造の一部だと考えられている.
そこから海岸沿いを見ると地層が連なっている.
img_6571.jpg img_6580.jpg
泥ダイヤピルと言われる岩脈がすぐにわかる.何筋もあるが,これが見えやすかった.
こちらは上部の砂岩の層で岩脈が止まっている.下から噴き上げてきたことがわかる.
img_6581.jpg img_6586.jpg
かなり太い岩脈.台風のあとで,地層表面は濡れている.乾いた方が見やすいかは微妙.成因については,メタンハイドレート説などがある.宮田ほか(2009)https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/115/9/115_9_470/_pdf/-char/ja ちょうど円月島から白良浜を挟んで反対側だとわかる.
p1010698.jpg p1040013.jpg
円月島まで好露頭が続く. 円月島.2018年.
p1010694.jpg img_6628.jpg
円月島の向いの道路沿い.砂岩勝ちな互層.2018年撮影. 細かい堆積構造が能く見える.白い砂岩と黒い泥岩のコントラストがよい.泥の上面に火炎構造みたいなものが見える.
img_6634.jpg img_6642.jpg
足元にわずかにリップルマークが見えている.
砂岩の底に礫が含まれる.タフォニ構造が見れる.
img_6661.jpg p1010706.jpg
こちらも複雑な堆積構造.
岬への道沿いに礫岩の地層.2018年撮影.
img_6646.jpg p1010713.jpg
岬の先端にある番所鼻灯台.2020年. 岬からの風景.2018年.
img_6674.jpg img_6663.jpg
平草原への道沿いの泥岩がちな露頭.
泥岩がほぼ水平に堆積.
img_6675.jpg img_6677.jpg
泥岩層のアップ.
あと巨大な建造物が何かと思ったら,基部に航空云々とかいてあったので.白浜空港の滑走路の延長の誘導灯だろうと推定.
img_9743.jpg img_9729.jpg
アドベンチャーワールド内の砂岩がちな互層,動物がスケール.
きりんさんは木陰を好む.
p1010809.jpg p1010776.jpg
次に千畳敷の写真.2018年.
まずはリップルマーク.ここはリップルマークのデパートと思えるくらい,各種リップルマークが見れる場所.
p1010781.jpg p1010785.jpg
少し波長が異なるもの.
壁面にもウエーブのあと.
img_6761.jpg img_6762.jpg
これはリップルの断面.
奇妙な生痕化石風.
p1010800.jpg p1010720.jpg
少し異なる,生痕化石?

p1010729.jpg p1010764.jpg
ノジュールのようなもの.落書きがひどい!
これは砂岩のクロスラミナ.
p1010778.jpg p1010779.jpg
あと立体的な構造. コンボリューションのような構造.
p1010746.jpg img_6740.jpg
基底に近い部分の礫岩.
礫のアップ.白いチャート様の礫が多い.
img_9669.jpg img_9661.jpg
最後に白良浜.2020年.
波のあとに興味深い模様.砂はオーストラリア産の珊瑚砂.
img_9663.jpg img_9682.jpg
クレセントキャストのできかけ.
これもきれい.
img_9668.jpg img_9675.jpg
土曜日の台風のために積まれた土嚢. 一応家族旅行なので,あわびの刺し身つきの豪華な夕食.GoToでお得な旅.
img_9772.jpg clipboard01.png
この日の昼食のさざえのつぼ焼き.
やっと撮れた,巻き貝の内部構造.これでアンモナイトと巻き貝のちがいを説明できる!



Copyright(c) by Y.Okamoto 2020, All rights reserved.